- フリーワードで検索する
- 製品別で検索する
- 動画
SNS検索
-
2015.02.26
【製品プロモーション情報】★3月の10%オフ製品は「ピューリファ…
【製品プロモーション情報】
★3月の10%オフ製品は
「ピューリファイ」15mL!
レモンやライム、パインなどの天然の
香り成分が、気になるお部屋のニオイを
リフレッシュ!ホコリなどが気になって
洗濯物が外に干せないこれからの季節に、
ぜひどうぞ♪
★プロダクト・オブ・ザ・マンス(POM)は
「ティートリー」5mL。
シャープな香りで空気スッキリ!
マスクが目立つ季節や湿度の高い時期にも
大活躍☆下駄箱や玄関、足のニオイ対策
にもおすすめですよ!
詳しくはコチラから
⇒http://goo.gl/c3ATmN2015/02/26 17:56:24 -
2015.02.25
.。・゜・。..。・゜・。..。・゜・。..。・ムズムズ、グズグズ…
.。・゜・。..。・゜・。..。・゜・。..。・
ムズムズ、グズグズ……がイヤ~な季節は
イージーエアでスッキリ爽快に!
.。・゜・。..。・゜・。..。・゜・。..。・
そろそろ花粉の飛散予報が気になって
外に出かけるのが憂鬱なんて方も
多くなる頃では?:゙;`;::∴"c(ω≦。)
そんな季節は、イージーエアをお供に
乗り切りましょう!!
マスクやハンカチに1滴たらして香りを
吸い込んだり、つまりで息苦しいときは、
キャリアオイルと一緒に胸元に塗布。
ローレルリーフやペパーミント、
ユーカリプタス、ティートリーなどの
清涼感あふれる香りが、スーッと
ラクにしてくれますよ!2015/02/25 08:00:00 -
2015.02.25
.。・゜・。..。・゜・。..。・゜・。..。・ムズムズ、グズグズ…
.。・゜・。..。・゜・。..。・゜・。..。・
ムズムズ、グズグズ……がイヤ~な季節は
イージーエアでスッキリ爽快に!
.。・゜・。..。・゜・。..。・゜・。..。・
そろそろ花粉の飛散予報が気になって
外に出かけるのが憂鬱なんて方も
多くなる頃では?:゙;`;::∴"c(ω≦。)
そんな季節は、イージーエアをお供に
乗り切りましょう!!
マスクやハンカチに1滴たらして香りを
吸い込んだり、つまりで息苦しいときは、
キャリアオイルと一緒に胸元に塗布。
ローレルリーフやペパーミント、
ユーカリプタス、ティートリーなどの
清涼感あふれる香りが、スーッと
ラクにしてくれますよ!2015/02/25 08:00:00 -
2015.02.25
.。・゜・。..。・゜・。..。・゜・。..。・ムズムズ、グズグズ…
.。・゜・。..。・゜・。..。・゜・。..。・
ムズムズ、グズグズ……がイヤ~な季節は
イージーエアでスッキリ爽快に!
.。・゜・。..。・゜・。..。・゜・。..。・
そろそろ花粉の飛散予報が気になって
外に出かけるのが憂鬱なんて方も
多くなる頃では?:゙;`;::∴"c(ω≦。)
そんな季節は、イージーエアをお供に
乗り切りましょう!!
マスクやハンカチに1滴たらして香りを
吸い込んだり、つまりで息苦しいときは、
キャリアオイルと一緒に胸元に塗布。
ローレルリーフやペパーミント、
ユーカリプタス、ティートリーなどの
清涼感あふれる香りが、スーッと
ラクにしてくれますよ!2015/02/25 08:00:00 -
2015.02.24
★☆★dōTERRA流!ご当地グルメ★☆★第1回 タコライス(沖縄県)* ……
★☆★dōTERRA流!ご当地グルメ★☆★
第1回 タコライス(沖縄県)
* … * … * … * …* … * … * … * …*
日本各地で愛されている郷土料理や
話題のB級グルメを自宅で簡単Cooking♪♪♪
ドテラのエッセンシャルオイルを
プラスして、さらに美味しく召し上がれ☆
* … * … * … * …* … * … * … * …*
今回は、沖縄のソウルフードとして
人気のあるタコライスを紹介します。
サルサソースのスパイシーな味わいに
シラントロオイルのエスニックな香りを
プラスすれば、食欲が刺激されて
モリモリ食べられちゃいますよ☆
<材料>(4人分)
合びき肉 400g
玉ねぎ 1個
チリパウダー 小さじ2
砂糖 小さじ2
醤油 小さじ1
塩・こしょう 少々
トマトジュース 100cc
ご飯(温かいもの)600g(茶碗4杯)
レタス 2枚
トマト 1個
ピザ用チーズ 150g
市販のサルサソース 適量
ドテラ シラントロオイル お好みで少量
<作り方>
1.合びき肉とみじん切りにした玉ねぎを
油で炒める。
2.色が変わったら、チリパウダー、砂糖、
醤油を加え、塩・こしょうをふる。
3.トマトジュースを加えて、
水気がなくなるまで煮詰める。
4.レタスは2~3cm幅に、トマトは1cm角に
切っておく。
5.器にご飯を盛り、3の具とレタス、
ピザ用チーズを乗せ、トマトを散らす。
6.サルサソースにシラントロオイルを
加えたものを、お好みの分だけかけて
召し上がれ♪
ドテラのライムやレモンオイルを使っても
爽やかさがプラスされて美味しいですよ!
沖縄の南国気分が楽しめるタコライス。
休日のランチにいかがですか?(o^∇^o)ノ2015/02/24 07:58:01 -
2015.02.24
★☆★dōTERRA流!ご当地グルメ★☆★第1回 タコライス(沖縄県)* ……
★☆★dōTERRA流!ご当地グルメ★☆★
第1回 タコライス(沖縄県)
* … * … * … * …* … * … * … * …*
日本各地で愛されている郷土料理や
話題のB級グルメを自宅で簡単Cooking♪♪♪
ドテラのエッセンシャルオイルを
プラスして、さらに美味しく召し上がれ☆
* … * … * … * …* … * … * … * …*
今回は、沖縄のソウルフードとして
人気のあるタコライスを紹介します。
サルサソースのスパイシーな味わいに
シラントロオイルのエスニックな香りを
プラスすれば、食欲が刺激されて
モリモリ食べられちゃいますよ☆
<材料>(4人分)
合びき肉 400g
玉ねぎ 1個
チリパウダー 小さじ2
砂糖 小さじ2
醤油 小さじ1
塩・こしょう 少々
トマトジュース 100cc
ご飯(温かいもの)600g(茶碗4杯)
レタス 2枚
トマト 1個
ピザ用チーズ 150g
市販のサルサソース 適量
ドテラ シラントロオイル お好みで少量
<作り方>
1.合びき肉とみじん切りにした玉ねぎを
油で炒める。
2.色が変わったら、チリパウダー、砂糖、
醤油を加え、塩・こしょうをふる。
3.トマトジュースを加えて、
水気がなくなるまで煮詰める。
4.レタスは2~3cm幅に、トマトは1cm角に
切っておく。
5.器にご飯を盛り、3の具とレタス、
ピザ用チーズを乗せ、トマトを散らす。
6.サルサソースにシラントロオイルを
加えたものを、お好みの分だけかけて
召し上がれ♪
ドテラのライムやレモンオイルを使っても
爽やかさがプラスされて美味しいですよ!
沖縄の南国気分が楽しめるタコライス。
休日のランチにいかがですか?(o^∇^o)ノ2015/02/24 07:58:01 -
2015.02.24
★☆★dōTERRA流!ご当地グルメ★☆★第1回 タコライス(沖縄県)* ……
★☆★dōTERRA流!ご当地グルメ★☆★
第1回 タコライス(沖縄県)
* … * … * … * …* … * … * … * …*
日本各地で愛されている郷土料理や
話題のB級グルメを自宅で簡単Cooking♪♪♪
ドテラのエッセンシャルオイルを
プラスして、さらに美味しく召し上がれ☆
* … * … * … * …* … * … * … * …*
今回は、沖縄のソウルフードとして
人気のあるタコライスを紹介します。
サルサソースのスパイシーな味わいに
シラントロオイルのエスニックな香りを
プラスすれば、食欲が刺激されて
モリモリ食べられちゃいますよ☆
<材料>(4人分)
合びき肉 400g
玉ねぎ 1個
チリパウダー 小さじ2
砂糖 小さじ2
醤油 小さじ1
塩・こしょう 少々
トマトジュース 100cc
ご飯(温かいもの)600g(茶碗4杯)
レタス 2枚
トマト 1個
ピザ用チーズ 150g
市販のサルサソース 適量
ドテラ シラントロオイル お好みで少量
<作り方>
1.合びき肉とみじん切りにした玉ねぎを
油で炒める。
2.色が変わったら、チリパウダー、砂糖、
醤油を加え、塩・こしょうをふる。
3.トマトジュースを加えて、
水気がなくなるまで煮詰める。
4.レタスは2~3cm幅に、トマトは1cm角に
切っておく。
5.器にご飯を盛り、3の具とレタス、
ピザ用チーズを乗せ、トマトを散らす。
6.サルサソースにシラントロオイルを
加えたものを、お好みの分だけかけて
召し上がれ♪
ドテラのライムやレモンオイルを使っても
爽やかさがプラスされて美味しいですよ!
沖縄の南国気分が楽しめるタコライス。
休日のランチにいかがですか?(o^∇^o)ノ2015/02/24 07:58:01 -
2015.02.23
【Herbal tips ハーブのお話】◇ユーカリプタス◇オーストラリア…
【Herbal tips ハーブのお話】
◇ユーカリプタス◇
オーストラリアの先住民、
アボリジニの人々に古くから
大切にされてきたユーカリプタス。
クールでシャープな香りは、
まるでミントのように刺激的です。
1788年に、ユーカリオイルがヨーロッパに
はじめて伝えられると、その原産地である
オーストラリアの有名な都市にちなんで
「シドニーペパーミント」の名前で
親しまれたといいます。
清々しい香りの主な成分は、シネオール。
シネオール(別名ユーカリプトール)は
ユーカリプタスのエッセンシャルオイル
成分の大部分を占めています。
ユーカリプタスの香りを嗅ぐと、
スーッと爽快な気分になるのは
このシオネールによるものです。
“つまり”が気になる季節の変わり目、
ユーカリプタスは頼もしい味方に
なりそうですね♪
ちなみに、オーストラリアでは
ユーカリプタスのオイルを含ませた
ティッシュがスーパーで買えるそう。
ユーカリプタスが生活に溶け込んでいる
原産地ならではのエピソードですね(*"ー"*)
ハーブのトリビアが、素敵な会話の
ヒントになりますように(^_-)-☆2015/02/23 07:55:00 -
2015.02.23
【Herbal tips ハーブのお話】◇ユーカリプタス◇オーストラリア…
【Herbal tips ハーブのお話】
◇ユーカリプタス◇
オーストラリアの先住民、
アボリジニの人々に古くから
大切にされてきたユーカリプタス。
クールでシャープな香りは、
まるでミントのように刺激的です。
1788年に、ユーカリオイルがヨーロッパに
はじめて伝えられると、その原産地である
オーストラリアの有名な都市にちなんで
「シドニーペパーミント」の名前で
親しまれたといいます。
清々しい香りの主な成分は、シネオール。
シネオール(別名ユーカリプトール)は
ユーカリプタスのエッセンシャルオイル
成分の大部分を占めています。
ユーカリプタスの香りを嗅ぐと、
スーッと爽快な気分になるのは
このシオネールによるものです。
“つまり”が気になる季節の変わり目、
ユーカリプタスは頼もしい味方に
なりそうですね♪
ちなみに、オーストラリアでは
ユーカリプタスのオイルを含ませた
ティッシュがスーパーで買えるそう。
ユーカリプタスが生活に溶け込んでいる
原産地ならではのエピソードですね(*"ー"*)
ハーブのトリビアが、素敵な会話の
ヒントになりますように(^_-)-☆2015/02/23 07:55:00 -
2015.02.23
【Herbal tips ハーブのお話】◇ユーカリプタス◇オーストラリア…
【Herbal tips ハーブのお話】
◇ユーカリプタス◇
オーストラリアの先住民、
アボリジニの人々に古くから
大切にされてきたユーカリプタス。
クールでシャープな香りは、
まるでミントのように刺激的です。
1788年に、ユーカリオイルがヨーロッパに
はじめて伝えられると、その原産地である
オーストラリアの有名な都市にちなんで
「シドニーペパーミント」の名前で
親しまれたといいます。
清々しい香りの主な成分は、シネオール。
シネオール(別名ユーカリプトール)は
ユーカリプタスのエッセンシャルオイル
成分の大部分を占めています。
ユーカリプタスの香りを嗅ぐと、
スーッと爽快な気分になるのは
このシオネールによるものです。
“つまり”が気になる季節の変わり目、
ユーカリプタスは頼もしい味方に
なりそうですね♪
ちなみに、オーストラリアでは
ユーカリプタスのオイルを含ませた
ティッシュがスーパーで買えるそう。
ユーカリプタスが生活に溶け込んでいる
原産地ならではのエピソードですね(*"ー"*)
ハーブのトリビアが、素敵な会話の
ヒントになりますように(^_-)-☆2015/02/23 07:55:00 -
2015.02.20
ジンジャーオイルで身体ポカポカ《絶品!簡単中華粥》残りご飯…
ジンジャーオイルで身体ポカポカ
《絶品!簡単中華粥》
残りご飯を使って、身体の芯から
ほっこり温まる中華粥を作りましょう♪
<材料>2人分
豚薄切り肉 2枚
冷やご飯 茶碗1杯分(150g)
鶏がらスープ 400~600cc
(スープの量はお好みに合わせて)
ごま油 少々
塩 少々
刻みネギ 少々
ドテラジンジャーオイル 1滴
作り方はとっても簡単!!
1. 鍋にごま油を入れ、細切りにした
豚薄切り肉を強火で炒め、塩で味つける。
2.1に冷ご飯と鶏がらスープを加える。
3. 沸騰したら中火にし、ご飯がやわらかく
なるまで煮る。
4.火を止め、刻みネギを散らして、
ジンジャーオイルを垂らせば完成!
鶏肉で作っても美味しいですよ(●゚∀゚●)
寒い夜や身体がちょっと弱っていると
感じるときなど、ぜひお試しくださいね☆2015/02/20 08:00:01 -
2015.02.20
ジンジャーオイルで身体ポカポカ《絶品!簡単中華粥》残りご飯…
ジンジャーオイルで身体ポカポカ
《絶品!簡単中華粥》
残りご飯を使って、身体の芯から
ほっこり温まる中華粥を作りましょう♪
<材料>2人分
豚薄切り肉 2枚
冷やご飯 茶碗1杯分(150g)
鶏がらスープ 400~600cc
(スープの量はお好みに合わせて)
ごま油 少々
塩 少々
刻みネギ 少々
ドテラジンジャーオイル 1滴
作り方はとっても簡単!!
1. 鍋にごま油を入れ、細切りにした
豚薄切り肉を強火で炒め、塩で味つける。
2.1に冷ご飯と鶏がらスープを加える。
3. 沸騰したら中火にし、ご飯がやわらかく
なるまで煮る。
4.火を止め、刻みネギを散らして、
ジンジャーオイルを垂らせば完成!
鶏肉で作っても美味しいですよ(●゚∀゚●)
寒い夜や身体がちょっと弱っていると
感じるときなど、ぜひお試しくださいね☆2015/02/20 08:00:01