- フリーワードで検索する
- 製品別で検索する
- 動画
SNS検索
-
2014.10.16
旬の食べ物が続々と出回り、秋は何を食べてもおいしい季節です…
旬の食べ物が続々と出回り、
秋は何を食べてもおいしい季節ですね。
ついつい食べ過ぎた……(_ _|||)
なんて後悔することも。
そんなときは、ゼンジェストを
コップ1杯のお水に数滴垂らし、
または市販の空カプセルに入れて
食後にどうぞ。
ジンジャー、ペパーミント、タラゴン、
コリアンダーといったハーブ系のオイルが
すっきり快適な気分に整えてくれます♪2014/10/16 08:00:01 -
2014.10.16
旬の食べ物が続々と出回り、秋は何を食べてもおいしい季節です…
旬の食べ物が続々と出回り、
秋は何を食べてもおいしい季節ですね。
ついつい食べ過ぎた……(_ _|||)
なんて後悔することも。
そんなときは、ゼンジェストを
コップ1杯のお水に数滴垂らし、
または市販の空カプセルに入れて
食後にどうぞ。
ジンジャー、ペパーミント、タラゴン、
コリアンダーといったハーブ系のオイルが
すっきり快適な気分に整えてくれます♪2014/10/16 08:00:01 -
2014.10.15
エッセンシャルオイルを使ってかんたんプロの味☆☆シェフに教わ…
エッセンシャルオイルを使って
かんたんプロの味☆☆シェフに教わる
《レモンリゾット》
レモンの風味がさわやかな
イタリア・アマルフィの名物料理に挑戦♪
【材料】
1.無洗米または米(洗わない) カップ1
2.バター 大さじ1弱
3.オリーブオイル 適量
4.パルメザンチーズ 大さじ 2
(粉チーズでも可)
5.固形ブイヨン 1個
6.水 カップ2~3(硬さのお好みで加減)
7.ドテラのレモンオイル 1滴~お好みで
リゾット初心者でも作れちゃう
かんたんなレシピをご紹介↓↓↓
①フライパンにオリーブオイルと
バターを敷き、米を入れて(洗わないこと)
透明になるまで炒めます。
白ワインを大さじ2杯入れてもOK!
② ①にブイヨンと水を入れ、中火で米を
炊いていきます。鍋底に米がつかないよう
時々かき混ぜ、水分が足りなくなったら
随時、水を足していくのがポイント!
③好みの硬さと水分の状態になったら、
パルメザンチーズとレモンオイルを入れて、
全体に軽く混ぜ合わせれば完成♪
盛りつけてから、ブラックペッパーオイルや
ローズマリーオイルを垂らすのもおすすめ。
ただし、量は極少量に加減してくださいね♪
休日のランチに白ワインと一緒に提供すれば
気分はイタリア~ン♡♡♡
冷ご飯や残りご飯を使って作っても
おいしくできますよ♪♪ お試しください!2014/10/15 08:00:00 -
2014.10.14
【Herbal tips ハーブのお話】◇ライム◇爽やかな香りのライム。…
【Herbal tips ハーブのお話】
◇ライム◇
爽やかな香りのライム。
レモンによく似ていますが、
レモンよりも小ぶりで皮が薄く、
酸味を保つために、実が緑色のうちに
収穫されるのが特徴です。
レモン同様、ビタミンCを多く含み、
人々の健康維持に役立ってきました。
たとえば、14世紀から始まった
大航海時代、航海のための船には
船員たちのビタミンC補給のために、
大量のライムが積み込まれたそうです。
また、イギリス海軍では水兵たちに
ライムジュースを強制的に飲ませたので、
イギリス海軍は「ライミーズ」という
愛称で呼ばれるようになったとか。
18世紀に大英帝国が世界制覇できたのは
イギリス海軍がライムで健康維持したことも
大きい要因の一つだったと言われています。
ライムパワーって、すごい(*´∀`*)↗
ところでライムは、女性にも大人気の
カクテル「モヒート」の材料。
爽やかなミントとライムの風味が
ベースのラムを飲みやすくしてくれます。
『老人と海』の作者、ヘミングウェイが
こよなく愛したことでも有名ですね☆
ハーブのトリビア、
素敵な会話のヒントになりますように♪2014/10/14 08:00:01 -
2014.10.14
【Herbal tips ハーブのお話】◇ライム◇爽やかな香りのライム。…
【Herbal tips ハーブのお話】
◇ライム◇
爽やかな香りのライム。
レモンによく似ていますが、
レモンよりも小ぶりで皮が薄く、
酸味を保つために、実が緑色のうちに
収穫されるのが特徴です。
レモン同様、ビタミンCを多く含み、
人々の健康維持に役立ってきました。
たとえば、14世紀から始まった
大航海時代、航海のための船には
船員たちのビタミンC補給のために、
大量のライムが積み込まれたそうです。
また、イギリス海軍では水兵たちに
ライムジュースを強制的に飲ませたので、
イギリス海軍は「ライミーズ」という
愛称で呼ばれるようになったとか。
18世紀に大英帝国が世界制覇できたのは
イギリス海軍がライムで健康維持したことも
大きい要因の一つだったと言われています。
ライムパワーって、すごい(*´∀`*)↗
ところでライムは、女性にも大人気の
カクテル「モヒート」の材料。
爽やかなミントとライムの風味が
ベースのラムを飲みやすくしてくれます。
『老人と海』の作者、ヘミングウェイが
こよなく愛したことでも有名ですね☆
ハーブのトリビア、
素敵な会話のヒントになりますように♪2014/10/14 08:00:01 -
2014.10.14
【Herbal tips ハーブのお話】◇ライム◇爽やかな香りのライム。…
【Herbal tips ハーブのお話】
◇ライム◇
爽やかな香りのライム。
レモンによく似ていますが、
レモンよりも小ぶりで皮が薄く、
酸味を保つために、実が緑色のうちに
収穫されるのが特徴です。
レモン同様、ビタミンCを多く含み、
人々の健康維持に役立ってきました。
たとえば、14世紀から始まった
大航海時代、航海のための船には
船員たちのビタミンC補給のために、
大量のライムが積み込まれたそうです。
また、イギリス海軍では水兵たちに
ライムジュースを強制的に飲ませたので、
イギリス海軍は「ライミーズ」という
愛称で呼ばれるようになったとか。
18世紀に大英帝国が世界制覇できたのは
イギリス海軍がライムで健康維持したことも
大きい要因の一つだったと言われています。
ライムパワーって、すごい(*´∀`*)↗
ところでライムは、女性にも大人気の
カクテル「モヒート」の材料。
爽やかなミントとライムの風味が
ベースのラムを飲みやすくしてくれます。
『老人と海』の作者、ヘミングウェイが
こよなく愛したことでも有名ですね☆
ハーブのトリビア、
素敵な会話のヒントになりますように♪2014/10/14 08:00:01 -
2014.10.10
スポーツの秋!ウォーキングやジョギングをはじめるにはベスト…
スポーツの秋!
ウォーキングやジョギングをはじめるには
ベストなシーズンですねヘ(*゚∇゚)ノ
でも、最初から張り切りすぎて
翌日に足腰が……なんてことも(;_ _)
新しいシューズやウェアと一緒に
ディープブルーのロールオンタイプも
準備しておきませんか?
スポーツの後、気になる部分に
ひと塗りしておけば
カラダも気分もリフレッシュ♪♪♪2014/10/10 08:00:01 -
2014.10.10
スポーツの秋!ウォーキングやジョギングをはじめるにはベスト…
スポーツの秋!
ウォーキングやジョギングをはじめるには
ベストなシーズンですねヘ(*゚∇゚)ノ
でも、最初から張り切りすぎて
翌日に足腰が……なんてことも(;_ _)
新しいシューズやウェアと一緒に
ディープブルーのロールオンタイプも
準備しておきませんか?
スポーツの後、気になる部分に
ひと塗りしておけば
カラダも気分もリフレッシュ♪♪♪2014/10/10 08:00:01 -
2014.10.10
スポーツの秋!ウォーキングやジョギングをはじめるにはベスト…
スポーツの秋!
ウォーキングやジョギングをはじめるには
ベストなシーズンですねヘ(*゚∇゚)ノ
でも、最初から張り切りすぎて
翌日に足腰が……なんてことも(;_ _)
新しいシューズやウェアと一緒に
ディープブルーのロールオンタイプも
準備しておきませんか?
スポーツの後、気になる部分に
ひと塗りしておけば
カラダも気分もリフレッシュ♪♪♪2014/10/10 08:00:01 -
2014.10.09
北海道産のおいしいじゃがいもが出回るシーズン。フライパン一…
北海道産のおいしいじゃがいもが
出回るシーズン。
フライパン一つで手軽に作れる
ローズマリーポテトはいかがですか?
1. じゃがいもをよく洗い、皮付きのまま
4〜6等分します。
2. フライパンにオリーブオイルと
ニンニクを入れ、弱火で香りを立たせます。
3. 2 に1のじゃがいもを加え、全体に
こんがりと焼き色がつき、串がスーッと
刺せるようになるまでじっくり加熱します。
4. 塩・コショウで味付けします。
5. 仕上げに、フライパンの端に
ほんの少しローズマリーオイルを垂らして
絡ませ、表面をカリッと焼いたら完成♪
かんたんでしょ?
今夜の一品に加えてみて(@⌒ο⌒@)b2014/10/09 08:00:01 -
2014.10.09
北海道産のおいしいじゃがいもが出回るシーズン。フライパン一…
北海道産のおいしいじゃがいもが
出回るシーズン。
フライパン一つで手軽に作れる
ローズマリーポテトはいかがですか?
1. じゃがいもをよく洗い、皮付きのまま
4〜6等分します。
2. フライパンにオリーブオイルと
ニンニクを入れ、弱火で香りを立たせます。
3. 2 に1のじゃがいもを加え、全体に
こんがりと焼き色がつき、串がスーッと
刺せるようになるまでじっくり加熱します。
4. 塩・コショウで味付けします。
5. 仕上げに、フライパンの端に
ほんの少しローズマリーオイルを垂らして
絡ませ、表面をカリッと焼いたら完成♪
かんたんでしょ?
今夜の一品に加えてみて(@⌒ο⌒@)b2014/10/09 08:00:01 -
2014.10.09
北海道産のおいしいじゃがいもが出回るシーズン。フライパン一…
北海道産のおいしいじゃがいもが
出回るシーズン。
フライパン一つで手軽に作れる
ローズマリーポテトはいかがですか?
1. じゃがいもをよく洗い、皮付きのまま
4〜6等分します。
2. フライパンにオリーブオイルと
ニンニクを入れ、弱火で香りを立たせます。
3. 2 に1のじゃがいもを加え、全体に
こんがりと焼き色がつき、串がスーッと
刺せるようになるまでじっくり加熱します。
4. 塩・コショウで味付けします。
5. 仕上げに、フライパンの端に
ほんの少しローズマリーオイルを垂らして
絡ませ、表面をカリッと焼いたら完成♪
かんたんでしょ?
今夜の一品に加えてみて(@⌒ο⌒@)b2014/10/09 08:00:01