- フリーワードで検索する
- 製品別で検索する
- 動画
SNS検索
-
2014.07.17
忙しい毎日、ちょっと限界……(;´□`)心がトゲトゲしてきたら、フ…
忙しい毎日、ちょっと限界……(;´□`)
心がトゲトゲしてきたら、
フットバスでリラックスしましょう♪
適温のお湯を張った洗面器に
お好みのエッセンシャルオイルを
数滴垂らします。
おすすめは、甘い香りのウェーブリズム。
ラベンダー、ローマンカモミールなどを
配合した、やすらぎのブレンドです。
1日の終わりに、足元からゆったり
リラックスしてくださいね。2014/07/17 08:00:01 -
2014.07.16
クールビズといってもやはり暑い夏……。スーツ姿で汗だくになっ…
クールビズといっても
やはり暑い夏……。
スーツ姿で汗だくになっている
旦那さまやボーイフレンドに
ペパーミントのエッセンシャルオイルを
プレゼントしてみませんか?
首筋や脇の下にオイルを塗布すると
身体も気持ちもクールダウン♪
まるで草原の風のような清々しい気分に。
きっと、仕事ももうひと頑張り
できちゃいますよ(*´∀`*)2014/07/16 08:00:01 -
2014.07.15
そろそろ、子どもたちは夏休み。けれど、部活や夏季講習などで…
そろそろ、子どもたちは夏休み。
けれど、部活や夏季講習などで
毎日忙しいですよね。
汗をいっぱいかくと、
靴のにおいが気になるところ。
重曹とお好みのオイルを数滴混ぜ合わせ、
布製の袋に入れれば
簡単な香り袋のできあがり♪
家族全員分作って「おかえり~」の後に、
そっと入れてあげましょう。
おすすめのオイルは、ピューリファイ。
靴だけでなく、玄関いっぱいに
爽やかな香りが広がりますよ(゚∇^*)2014/07/15 08:00:00 -
2014.07.14
★かんたんレシピ★いつものそうめん「つゆ」が手軽に風味豊かに…
★かんたんレシピ★
いつものそうめん「つゆ」が
手軽に風味豊かに!
夏の昼食は、そうめんで決まり!
なんてご家庭も多いのでは?
飽きないために、薬味を工夫するけれど
毎度毎度では大変……。
そんなときは、ジンジャーの
エッセンシャルオイルを使ってみましょう。
ご使用のそうめんの「つゆ」に
ジンジャーオイルを加えるだけ。
4人分で1滴がおすすめですが、
お好みに合わせて加減してくださいね。
ジンジャーの風味で味わいが増して
つるっとおいしく召し上がれます(^q^)2014/07/14 08:00:01 -
2014.07.11
【Herbal tips ハーブのお話】◇ローズマリー◇地中海沿岸が原産…
【Herbal tips ハーブのお話】
◇ローズマリー◇
地中海沿岸が原産地のローズマリー。
枝が上に伸びて丈が高くなる立性と
枝が地面を這うように伸びる
匍匐(ほふく)性の2タイプがあります。
学名の一部でもあるRosmarinus は
古代ラテン語で「海のしずく」という意味。
海辺に咲く小さな花が
しずくのように見えることから
名付けられました。
刺激的でフレッシュな香りは
古くから人々に親しまれています。
古代エジプトではファラオの墓に捧げられ、
古代ギリシャ・ローマでは
悪魔を追い払う力があると
信じられていたとか。
また、いつまでも香りが失せないため
ヨーロッパでは「記憶」「思い出」の
シンボルとされています。
結婚式の朝、
ブライズメイドがローズマリーの花束を
「永遠の愛の証し」として
花婿に届けるという
ロマンティックな風習もあるんですよ♪
ハーブのトリビア、
会話が弾むきっかけと
なりますように(^_-)-☆2014/07/11 08:00:00 -
2014.07.10
~*~*~香りとともに涼を楽しむ~*~*~扇風機の風に、ちょっ…
~*~*~香りとともに涼を楽しむ~*~*~
扇風機の風に、ちょっとひと工夫!
お好きなエッセンシャルオイルを含ませた
リボンを扇風機のカバーに取り付けるだけ。
おすすめのオイルは、ペパーミント!
清涼感あふれる心地よい香りで気分爽快 !!
暑い夏、体感だけでなく、気持ちまで
スーッと涼しくなりますよ♪2014/07/10 08:00:01 -
2014.07.09
トイレットペーパーを使うたび爽やかな香りが広がる裏ワザ♪♪♪ト…
トイレットペーパーを使うたび
爽やかな香りが広がる裏ワザ♪♪♪
トイレットペーパーをセットする前に
芯にお好みのエッセンシャルオイルを
数滴垂らしておきましょう。
写真で使っているのは、ティートリー。
清涼感あふれる香りで
トイレが快適空間になりますよ d(*^ー゚)2014/07/09 08:00:01 -
2014.07.08
タルトをさらにツヤツヤ☆フルーティに♪「ナパージュ」というお…
タルトをさらにツヤツヤ☆フルーティに♪
「ナパージュ」というお菓子作りの
テクニックをご存知ですか?
タルトが、ツヤツヤ&おいしそうに変身!
果物の乾燥を防ぎ、果物をまとめて
バラバラにならない役割もしてくれます。
作り方は、ゼラチンを溶かして
少量の砂糖を加えるのが一般的。
そこにエッセンシャルオイルを加えると
本物のフルーツの香りが引き立ちます♪
・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・
写真はグレープフルーツタルトに
グレープフルーツオイル入りの
ナパージュを塗ったもの。
市販のタルトでも
オイル入りのナパージュで仕上げれば
素敵なプレゼントになりますよ(*'-'*)
ぜひお試しくださいね!
※ドテラのグレープフルーツ オイルは、
本年6月26日出荷分より、ピンク グレープ
フルーツを使用したものになっています。2014/07/08 08:00:01 -
2014.07.07
ティーンにおすすめ (゚▽゚*)♪ドテラの香りで夏休みの勉強もバッ…
ティーンにおすすめ (゚▽゚*)♪
ドテラの香りで
夏休みの勉強もバッチリ☆
ティッシュボックスに
大好きなオイルを一滴たらすと
ティッシュを使うたびに
ふわっといい香り♪
勉強机に置くと気分転換にヽ(*^^*)ノ
集中力もアップしそうですね!2014/07/07 08:00:00 -
2014.07.03
【Herbal tips ハーブのお話】◇ミルラ(Myrrh)◇古代エジプトで…
【Herbal tips ハーブのお話】
◇ミルラ(Myrrh)◇
古代エジプトでは
黄金と同じくらいの価値があると
珍重されていたというミルラ。
カンラン科の樹木から分泌される樹脂です。
古代エジプト人は毎日正午に
ミルラを焚いてその香りを
太陽神ラーに捧げていたそう。
ミイラ作りで防腐剤の代わりに
使われたのがミルラで
この言葉が転じてミイラになったとか。
ほかにも、クレオパトラが
ミルラの香水を使っていたとか、
イエス・キリスト誕生の際に
三人の賢者が捧げた贈り物の一つが
ミルラだったと、新約聖書で
伝えられている話もあります。
日本語名は「没薬(もつやく)」。
東洋では線香や抹香に粉砕したものが
使われていたようです。
今回のハーブのトリビア、いかがでしたか?
次回もどうぞお楽しみに♪♪♪2014/07/03 08:00:01 -
2014.07.02
【Herbal tips ハーブのお話】◇ローマンカモミール◇(Roman Cha…
【Herbal tips ハーブのお話】
◇ローマンカモミール◇
(Roman Chamomile)
「大地のリンゴ」という意味をもつ
ギリシャ語を名前の由来とする
ローマンカモミール。
学名Anthemis nobilisのnobilisには
「高貴な」という意味もあり
古代エジプトでは太陽神ラーに捧げる
神聖な花とされてきたそうです。
多年草で、葉や茎にもよい香りがあり
香りの芝生としてガーデニングでも
人気の品種。
弱った植物のそばに
ローマンカモミールを植えると
植物が元気になることから
「植物のお医者さん」
なんて愛称もあるんですよ。
ちなみに、よく知られている
もう一つのカモミールはジャーマン種。
こちらは一年草で、ローマン種に比べて
草丈が高く、花もやや大きいのが
見分けるポイントだそうです♪
ハーブのトリビアで
楽しい会話が広がりますように(*・∀・*)2014/07/02 08:00:01 -
2014.07.01
【新製品発売のお知らせ】本日15時、ドテラ・ジャパンの製品に2…
【新製品発売のお知らせ】
本日15時、ドテラ・ジャパンの製品に
2つのシングルオイルが仲間入りします。
ローマンカモミールとミルラ!
どちらも欧米では昔から人気のあるオイルで
化粧品など様々な目的で利用されています。
●ローマンカモミール5mL(化粧品)
フルーティーなハーブ調の香りで
心身ともにリラックス。
使いやすく、使用頻度も高い精油なので
おすすめです!
http://goo.gl/53u9Ug
●ミルラ15mL(化粧品)
古代エジプトでも使われていたという
とても貴重なオイル。
フランキンセンスが大好き♪という方に
特におすすめです!
http://goo.gl/FxDDA62014/07/01 08:00:02