- フリーワードで検索する
- 製品別で検索する
- 動画
SNS検索
-
2014.10.02
秋も花粉症のシーズン!?花粉症といえば春のイメージですが、秋…
秋も花粉症のシーズン!?
花粉症といえば春のイメージですが、
秋もブタクサやヨモギなどの
アレルギーの原因となる花粉が飛散。
花粉症によるお悩みを抱えている人が
増えているようです。
イガイガ・ムズムズするときは
イージーエアがおすすめ!
お部屋でディフューズしたり
外出のときはマスクに1滴たらしてみて。
スーッとした爽快な香りが
気持ちいいですよ(*˘︶˘*)2014/10/02 08:00:00 -
2014.10.02
秋も花粉症のシーズン!?花粉症といえば春のイメージですが、秋…
秋も花粉症のシーズン!?
花粉症といえば春のイメージですが、
秋もブタクサやヨモギなどの
アレルギーの原因となる花粉が飛散。
花粉症によるお悩みを抱えている人が
増えているようです。
イガイガ・ムズムズするときは
イージーエアがおすすめ!
お部屋でディフューズしたり
外出のときはマスクに1滴たらしてみて。
スーッとした爽快な香りが
気持ちいいですよ(*˘︶˘*)2014/10/02 08:00:00 -
2014.10.01
衣替えの季節。夏服をしまうとき、余った布の端切れを利用した…
衣替えの季節。
夏服をしまうとき、余った布の
端切れを利用した、お手製の匂い袋を
一緒に入れてみてはいかが?
袋の中には、ラベンダーなど
お気に入りの香りのオイルを
数滴垂らしたティッシュや
布の端切れを忍ばせて♪
服に香りが移って、
来シーズン、また袖を通すのが
楽しみになりますよ(o^∇^o)ノ
※衣類のシミにならないよう、
使用するオイルの量にご注意ください。2014/10/01 08:00:01 -
2014.10.01
衣替えの季節。夏服をしまうとき、余った布の端切れを利用した…
衣替えの季節。
夏服をしまうとき、余った布の
端切れを利用した、お手製の匂い袋を
一緒に入れてみてはいかが?
袋の中には、ラベンダーなど
お気に入りの香りのオイルを
数滴垂らしたティッシュや
布の端切れを忍ばせて♪
服に香りが移って、
来シーズン、また袖を通すのが
楽しみになりますよ(o^∇^o)ノ
※衣類のシミにならないよう、
使用するオイルの量にご注意ください。2014/10/01 08:00:01 -
2014.10.01
衣替えの季節。夏服をしまうとき、余った布の端切れを利用した…
衣替えの季節。
夏服をしまうとき、余った布の
端切れを利用した、お手製の匂い袋を
一緒に入れてみてはいかが?
袋の中には、ラベンダーなど
お気に入りの香りのオイルを
数滴垂らしたティッシュや
布の端切れを忍ばせて♪
服に香りが移って、
来シーズン、また袖を通すのが
楽しみになりますよ(o^∇^o)ノ
※衣類のシミにならないよう、
使用するオイルの量にご注意ください。2014/10/01 08:00:01 -
2014.09.30
エッセンシャルオイルを使ってかんたんプロの味☆☆シェフに教わ…
エッセンシャルオイルを使って
かんたんプロの味☆☆シェフに教わる
フライパンでDE《洋風 牛肉のたたき》
食欲の秋、到来!
豪勢だけど、とてもかんたんな
お肉料理はいかがですか?
【材料】
1. 牛モモ肉 300g
2. ニンニク スライス 2枚
3. 塩・コショウ 適量
4. オリーブオイル 15mL(マリネ用)
10mL(仕上げ用)
5. ブラックペッパーオイル 1滴
6. レモンオイル 1滴
作り方はシンプル♪
①牛モモ肉をブラックペッパーオイルを
加えたオリーブオイルに漬け、
常温で15分マリネする。
②フライパンにオリーブオイル(分量外)と
ニンニク スライスを入れ、こがさないよう
弱火で香りが立つまで加熱。
③ ②に①を入れ、塩・コショウを振り、
中火で焼く。各面2分程度が目安。
④全面に焼き色がついたら、フライパンから
出してアルミホイルで覆い包み、10分置く。
⑤ ④を切り分け、仕上げにレモンオイルを
加えたオリーブオイルをかければ完成!
ボリュームあるお肉も、爽やかな風味で
ペロリと食べられちゃいますよ(ノ≧ڡ≦)
余ったら、アルミホイルで包んで冷蔵庫に。
翌日は薄くスライスして、野菜とともに
サラダ仕立てにしてもいいですね♪♪2014/09/30 08:00:01 -
2014.09.30
エッセンシャルオイルを使ってかんたんプロの味☆☆シェフに教わ…
エッセンシャルオイルを使って
かんたんプロの味☆☆シェフに教わる
フライパンでDE《洋風 牛肉のたたき》
食欲の秋、到来!
豪勢だけど、とてもかんたんな
お肉料理はいかがですか?
【材料】
1. 牛モモ肉 300g
2. ニンニク スライス 2枚
3. 塩・コショウ 適量
4. オリーブオイル 15mL(マリネ用)
10mL(仕上げ用)
5. ブラックペッパーオイル 1滴
6. レモンオイル 1滴
作り方はシンプル♪
①牛モモ肉をブラックペッパーオイルを
加えたオリーブオイルに漬け、
常温で15分マリネする。
②フライパンにオリーブオイル(分量外)と
ニンニク スライスを入れ、こがさないよう
弱火で香りが立つまで加熱。
③ ②に①を入れ、塩・コショウを振り、
中火で焼く。各面2分程度が目安。
④全面に焼き色がついたら、フライパンから
出してアルミホイルで覆い包み、10分置く。
⑤ ④を切り分け、仕上げにレモンオイルを
加えたオリーブオイルをかければ完成!
ボリュームあるお肉も、爽やかな風味で
ペロリと食べられちゃいますよ(ノ≧ڡ≦)
余ったら、アルミホイルで包んで冷蔵庫に。
翌日は薄くスライスして、野菜とともに
サラダ仕立てにしてもいいですね♪♪2014/09/30 08:00:01 -
2014.09.30
エッセンシャルオイルを使ってかんたんプロの味☆☆シェフに教わ…
エッセンシャルオイルを使って
かんたんプロの味☆☆シェフに教わる
フライパンでDE《洋風 牛肉のたたき》
食欲の秋、到来!
豪勢だけど、とてもかんたんな
お肉料理はいかがですか?
【材料】
1. 牛モモ肉 300g
2. ニンニク スライス 2枚
3. 塩・コショウ 適量
4. オリーブオイル 15mL(マリネ用)
10mL(仕上げ用)
5. ブラックペッパーオイル 1滴
6. レモンオイル 1滴
作り方はシンプル♪
①牛モモ肉をブラックペッパーオイルを
加えたオリーブオイルに漬け、
常温で15分マリネする。
②フライパンにオリーブオイル(分量外)と
ニンニク スライスを入れ、こがさないよう
弱火で香りが立つまで加熱。
③ ②に①を入れ、塩・コショウを振り、
中火で焼く。各面2分程度が目安。
④全面に焼き色がついたら、フライパンから
出してアルミホイルで覆い包み、10分置く。
⑤ ④を切り分け、仕上げにレモンオイルを
加えたオリーブオイルをかければ完成!
ボリュームあるお肉も、爽やかな風味で
ペロリと食べられちゃいますよ(ノ≧ڡ≦)
余ったら、アルミホイルで包んで冷蔵庫に。
翌日は薄くスライスして、野菜とともに
サラダ仕立てにしてもいいですね♪♪2014/09/30 08:00:01 -
2014.09.29
【Herbal tips ハーブのお話】◇ジンジャー◇古くから世界各地で…
【Herbal tips ハーブのお話】
◇ジンジャー◇
古くから世界各地で食用や薬用として
親しまれてきたジンジャー。
たとえば、ペストが大流行した
16世紀のイギリスでは、
国王ヘンリー8世がペスト対策として
国民にジンジャーを食べるよう
奨励したそうです。
イギリスを代表するお菓子の
ジンジャーブレッドは(写真は一例)、
そうした出来事が起源となって
生まれたそう。
日本でもジンジャー(生姜)は
臭み消しや身体を温めるためなど、
さまざまな用途で重宝されてきました。
現在、注目を集めているのは、
ジンジャーに含まれている
ジンゲロールやショウガオールといった
ジンジャーの辛みのもとになる成分。
これらは「ファイトケミカル」という
植物性成分で、もともとは植物が
有害物質や害虫、外敵 などから
自身を守るためにもっているもの。
近年、人間にも役立つものが多いと
数多くの研究が進んでいます。
ジンジャーには
ファイトケミカルが400種類以上も
含まれているそう!
ジンジャーがいろいろな形で
私たちの健康をサポートしてくれるのも
うなずけますね☆
ハーブのトリビアが
楽しいコミュニケーションの
きっかけとなりますように(*^ー^*)2014/09/29 08:00:00 -
2014.09.29
【Herbal tips ハーブのお話】◇ジンジャー◇古くから世界各地で…
【Herbal tips ハーブのお話】
◇ジンジャー◇
古くから世界各地で食用や薬用として
親しまれてきたジンジャー。
たとえば、ペストが大流行した
16世紀のイギリスでは、
国王ヘンリー8世がペスト対策として
国民にジンジャーを食べるよう
奨励したそうです。
イギリスを代表するお菓子の
ジンジャーブレッドは(写真は一例)、
そうした出来事が起源となって
生まれたそう。
日本でもジンジャー(生姜)は
臭み消しや身体を温めるためなど、
さまざまな用途で重宝されてきました。
現在、注目を集めているのは、
ジンジャーに含まれている
ジンゲロールやショウガオールといった
ジンジャーの辛みのもとになる成分。
これらは「ファイトケミカル」という
植物性成分で、もともとは植物が
有害物質や害虫、外敵 などから
自身を守るためにもっているもの。
近年、人間にも役立つものが多いと
数多くの研究が進んでいます。
ジンジャーには
ファイトケミカルが400種類以上も
含まれているそう!
ジンジャーがいろいろな形で
私たちの健康をサポートしてくれるのも
うなずけますね☆
ハーブのトリビアが
楽しいコミュニケーションの
きっかけとなりますように(*^ー^*)2014/09/29 08:00:00 -
2014.09.29
【Herbal tips ハーブのお話】◇ジンジャー◇古くから世界各地で…
【Herbal tips ハーブのお話】
◇ジンジャー◇
古くから世界各地で食用や薬用として
親しまれてきたジンジャー。
たとえば、ペストが大流行した
16世紀のイギリスでは、
国王ヘンリー8世がペスト対策として
国民にジンジャーを食べるよう
奨励したそうです。
イギリスを代表するお菓子の
ジンジャーブレッドは(写真は一例)、
そうした出来事が起源となって
生まれたそう。
日本でもジンジャー(生姜)は
臭み消しや身体を温めるためなど、
さまざまな用途で重宝されてきました。
現在、注目を集めているのは、
ジンジャーに含まれている
ジンゲロールやショウガオールといった
ジンジャーの辛みのもとになる成分。
これらは「ファイトケミカル」という
植物性成分で、もともとは植物が
有害物質や害虫、外敵 などから
自身を守るためにもっているもの。
近年、人間にも役立つものが多いと
数多くの研究が進んでいます。
ジンジャーには
ファイトケミカルが400種類以上も
含まれているそう!
ジンジャーがいろいろな形で
私たちの健康をサポートしてくれるのも
うなずけますね☆
ハーブのトリビアが
楽しいコミュニケーションの
きっかけとなりますように(*^ー^*)2014/09/29 08:00:00 -
2014.09.28
【製品プロモーション情報】★10月の10%オフ製品は、「ジンジャ…
【製品プロモーション情報】
★10月の10%オフ製品は、
「ジンジャー」15mL!
心身をぽかぽか温めてめぐりを整える
スパイシーな香りのオイルです。
お料理や飲み物などにオススメ(✿╹◡╹)
★プロダクト・オブ・ザ・マンス
(POM)は「サンリズム」15mL♪
爽やかな柑橘類と甘いバニラの香りで
ワクワク楽しい気分に導きます。
元気になりたいときに ლ(╹◡╹ლ)
詳しくはコチラから
→ http://goo.gl/MdBS7f2014/09/28 15:00:00